オーストラリアのアウトバックへ旅に出ませんか?
広大な赤い土地、何も遮るもののない果てしない地平線、どこまでも続く青空、そして夜は満天の星々。アウトバックには都会では味わえない壮大な景色と真の冒険、言葉では表しきれない感動が待っています。
でも「どこへ行けばいいの?」「どんなルートで回ればいい?」「何を準備すればいい?」と、疑問をお持ちの方も多いはず。そこで今回の記事では、ケアンズ発、オーストラリアのアウトバックを満喫するための旅のおすすめプランをご紹介します。初心者でも安心して無理なく楽しめるルート、絶対に訪れたいスポット、おすすめアクティビティ、アウトバックならではの魅力をたっぷりとお届けします。大自然に包まれる旅、アウトバックで非日常の冒険へ出かけましょう!
アウトバックの旅について
まずは、アウトバックの旅についてです。アウトバックの旅の手段は基本的に車です。自家用車またはレンタカーで移動することになります。ツアーなどはほぼなく、旅の計画から運転まで自らするので、圧倒的に自由な旅ともいえます。
アウトバックでの運転は、都市部での運転と比べるとストレスは少ないでしょう。交通量は圧倒的に少なく、渋滞はありません。ルートも都市部のような複雑なところはなく、いたってシンプルで標識も充実しているので非常に分かりやすいです。アウトバックでも主要なハイウェイは舗装道路ですし、およそ200kmおきくらいに田舎町があるので、2時間走って休憩するのにちょうど良い距離感です。
田舎町ではガソリンスタンド、パブ、モーテル、ロードハウス、キャラバンパークなどはだいたいあり、休憩、給油、食事、宿泊をするのに問題はありません。そしてみんなとても優しく、歓迎してくれます。
いくつか気をつけなければいけないことがあります。まずは野生動物。カンガルーなどはライトに向かって道路に飛び出してくるので、夜間の運転は避けた方が良いです。また、農場の近くを通る道路はよくあり、フェンスがないところもあるので、牛や羊がハイウェイの道路脇にいたり、道路を横切っていることがあります。見かけたら必ず徐行するようにしましょう。
主要なハイウェイは舗装道路ですが、一部の区間で片側一車線の幅だけ舗装されているところがあったりします。そのようなところで対向車とすれ違う場合は、道路脇は砂利道になっているので、早めにスピードを落とし、左側だけまたは両方とも舗装道路から外れてゆっくりとすれ違うようにしましょう。小石とか飛んでくるのであまり近すぎないほうが良いですね。
ロードトレインにも気をつけなければいけません。ロードトレインとはその名の通り、大型トラックにトレーラーをいくつか連結し、長いものは全長が100mを超える、電車のような輸送トラックです。このような大きなトラックが時速100km近いスピードで走っているので、すれ違う時はスピードを落として極力左側により、巻き込み風に気をつけるようにしましょう。
一車線舗装道路のところですれ違う場合は、ロードトレインは舗装道路から外れずにど真ん中を走ってくるので、早めにスピードを落とし完全に舗装道路から外れ、道脇にできるだけ遠く離れて徐行をしながらすれ違うようにしましょう。色々なものが飛び散ってくるのでフロントガラスを守るように気をつけてください。
ロードトレインが前方に走っていて追い越したい場合は、見通しが非常に良く、充分なスペースがあることをしっかり確認した上で追い越しを始めましょう。追い越しを始めてからロードトレインの長さにビックリすることのないようにしてください。
アウトバックの旅において、必ず準備しておきたいものですが、まずは飲料水です。旅の日数に応じて必要最低限の飲料水は用意しておきましょう。アウトバックの町のガソリンスタンドやロードハウスで水道水を補給することはできますが、時期によっては水不足になっている可能性も少なくなく、無料で補給できない場合もあります。もちろん店で買うこともできるでしょうが、事前に用意するに越したことはないと思います。
あとは一般的なファーストエイドキットもあると良いでしょう。何かあった時の応急処置ができるキットがあれば安心です。アウトバックでも主要道路であればある程度の車の往来はあるので、応急処置後に万が一必要であればすぐ助けを求めることはできるでしょう。
車については、レンタカーならば問題ないでしょうが、自家用車であれば定期的なサービスを受けていると安心できます。タイヤ交換だけはスムーズにできるようにしておくと良いでしょう。もし何かトラブルが起こるとしたらまずはタイヤだと思います。
まとめると、
- アウトバックの旅は車で、圧倒的に自由な旅。
- アウトバックの運転はストレスフリー、交通量少なく渋滞なし、シンプルルートで分かりやすい標識あり。
- およそ200kmおきにある田舎町にはガソリンスタンド、パブ、モーテル、ロードハウス、キャラバンパークなどあり、休憩、給油、食事、宿泊ができる。
- カンガルーなどの野生動物はライトに向かって道路に飛び出すので、夜間の運転は避けるべし
- フェンスのない農場近くの道路では牛や羊が出てくるので見かけたら徐行するように
- 一車線舗装道路ですれ違う場合はスピードを落として舗装道路から外れてゆっくりと
- ロードトレインとすれ違う場合はスピードを落としてできるだけ左に寄り、巻き込み風に気をつけて
- 一車線舗装道路でロードトレインとすれ違う場合は、完全に舗装道路から外れて左に寄り徐行
- ロードトレインを追い越す場合は前方をしっかり確認し充分にスペースがあるところで
- アウトバックの旅の準備として飲料水、ファーストエイドキットは必ず揃えておきたい。
- 車は定期的なサービスを受けていること、タイヤ交換だけはスムーズにできるように
アウトバックの旅は四駆が必要になると思うかもしれませんが、必ずしもそうではありません。今回の記事で紹介するおすすめプランはすべて四駆が必要のないルートになります。ほぼ全てのルートが舗装道路、ごく一部で未舗装区間がありますが、きちんと整備されている砂利道なので普通乗用車、SUVで問題なく行くことができ、初心者でも安心して無理なく楽しめるルートになっています。
アウトバックの冒険へ出かける準備は出来てきましたか?それでは、日数別におすすめプランを紹介していきます。今回紹介するプランの宿泊地については、宿泊施設があるところを選びました。キャビンに泊まることもできるのでキャンプをする必要がなく、より気軽にアウトバックの旅へ出かけられるようにしました。キャンプグラウンドもあるので、キャンプをしたい場合はもちろんできますよ。
1泊2日プラン
まずは、1泊2日プランです。ケアンズから西の内陸の方へ少しだけ、1泊2日でも充分にアウトバックが楽しめる素晴らしい場所があります。私も何回も訪れたことのあるおすすめスポットです。
チラゴー(Chillagoe)
場所 | チラゴー(Chillagoe) |
ケアンズからの距離 | 200km |
現地までの所要時間 | 3時間 |
見所、おすすめアクティビティ | レンジャーガイド付き洞窟ツアー、セルフガイド洞窟探検、天体観測、ブッシュウォーキング、バードウォッチング |
宿泊地 | チラゴー・オブザーバトリー・アンド・エコロッジ(Chillagoe Observatory and Eco Lodge) |
ケアンズから200km、3時間のドライブで着くチラゴーは、初めてのアウトバックへの旅に理想的な場所です。現在はケアンズからチラゴーまで全て舗装道路に整備されたので運転も楽ですし、チラゴーでは1泊2日では足りないほどたくさんの見所、おすすめアクティビティがあります。
チラゴーでの1泊2日プランの例
1日目
- 8:00am ケアンズ出発
- 11:00am チラゴー到着、チラゴーハブ観光案内所にてレンジャーガイド洞窟ツアーの予約
- 12:00pm キャンプの場合はチラゴー・オブザーバトリー・アンド・エコロッジ へチェックインし、良いキャンプサイトを確保。
- 1:30pm レンジャーガイド洞窟ツアー「ロイヤルアーチケーブ(Royal Arch Cave)」90分のツアーへ。
- 3:00pm 洞窟ツアー終了。その後、バランシングロック(Balancing Rock)とウランバアートサイト(Wullumba Art Site)へ30分ほどの散歩と写真撮影を。
- 4:00pm エコロッジへ。キャビンを予約した方はチェックイン。(キャビンのチェックインは2:00pmから)
- 7:30pm 星空観察、天文セッションへ。時期、天候に非常に左右されるツアーですが、90分の天体観測ツアーはチャンスがあれば是非。受付で予約し、7:00pmにツアー催行の最終判断、雲が多くなければセッションは行われます。満月の期間は閉館しているので、日程の確認は必須です。
2日目
- 6:00am スメルターズ(Smelters)へ日の出を見に。早起きできるならぜひ車で5分のスメルターズ、廃墟となった鉱物精錬施設にあるウォーキングトラックのルックアウトへ。日の出を見るベストスポットです。
- 9:00am レンジャーガイド洞窟ツアー「ドナケーブ(Donna Cave)」60分のツアーへ。
- 10:00am ツアー終了。そのまま駐車場でモーニングティータイム。少し休憩して、3つめのツアーへ向けて待機。
- 11:00am レンジャーガイド洞窟ツアー「トレズキンケーブ(Trezkinn Cave)」45分のツアーへ。
- 12:00pm ツアー終了し、ここから少し移動。車で15分のマンガーナケーブス(Mungana Caves)へ行きピクニックランチ。
- 1:00pm 昼食後、セルフガイドで行ける「アーチウェイズ(The Archways)」で洞窟探検へ。
- 2:00pm 思う存分チラゴーを堪能したら、メインストリートにあるチラゴーギャラリー(Chillagoe Gallery 29)に寄り、お土産やコーヒーを。
- 3:00pm チラゴー出発
- 6:00pm ケアンズ到着
セルフガイドで行ける洞窟は他に2つ、ポンペイイ洞窟(Pompeii Cave)とバウヒニア洞窟(Bauhinia Cave)があり、レンジャーガイド洞窟ツアーが開催されてなかったり、セルフガイドのほうが良いという方はこちらを選ぶのも良いと思いますよ。以前に訪れた時の様子を参考記事として載せておきます。ぜひご覧ください。
2泊3日プラン
次に、2泊3日プランです。もう少し距離を伸ばしてみましょう。そして2泊3日にすると、真ん中の2日目は移動のないゆっくりと過ごす時間ができるので、さらにアウトバックの旅を満喫できることでしょう。
アンダラ(Undara)
場所 | アンダラ(Undara) |
ケアンズからの距離 | 260km |
現地までの所要時間 | 4時間 |
見所、おすすめアクティビティ | 溶岩洞ツアー、ブッシュブレックファースト、ブッシュウォーキング、バードウォッチング |
宿泊地 | ディスカバリーリゾート – アンダラ(Discovery Resort – Undara) |
チラゴーとともに私たちが何度も訪れたことのあるおすすめスポットがアンダラです。舗装されたサバンナウェイをひたすら西へ向かい、移り変わる景色を楽しみながらの4時間のドライブは意外とあっという間に感じるかもしれません。アンダラはアンダラ・ヴォルケーノ国立公園内にあり、町はありません。しかし、宿泊地として紹介するディスカバリーリゾート – アンダラはとても充実した施設でなんでも揃っているので安心できます。
アンダラでの2泊3日プランの例
1日目
- 8:00am ケアンズ出発
- 12:00pm アンダラ到着、ディスカバリーリゾート – アンダラ(Discovery Resort – Undara)へチェックイン。
- 午後 施設内散策、プール遊び、ブラフウォークのルックアウトへ1.5km、30分のウォーキングでサンセットを見に。
- 夜 施設のアウトバックダイニングで夕食。その後、毎晩7:30pmから始まるキャンプファイアーへ。
2日目
- 8:00am 溶岩洞ツアー(Archway Explorer)2時間のツアーへ
- 午後 プール遊びやブッシュウォーキングへ。ブラフサーキット(Bluff Circuit)は2.3km、50分。アトキンソンズルックアウト(Atkinson’s Lookout)は3.9km、90分。
3日目
- 7:00am ブッシュブレックファーストでアウトバックスタイルの朝食。
- 10:00am チェックアウト後、宿泊地から戻ること15分、カルカニサーキットトラック(Kalkani Circuit Track)へ。火山の噴火口の縁をぐるっと歩いて回る2.5km、60分のウォーキング。
- 12:00pm アンダラ出発
- 4:00pm ケアンズ到着
溶岩洞ツアーは1日4回、8:00am, 10:30am, 1:00pm, 3:30pmとあります。おすすめは8:00am、一番涼しい時間帯に溶岩洞ツアーへ行くのが良いと思います。日中は暑くなるので、午後ツアーは避けたほうがいいかもしれません。
7:00amからのブッシュブレックファーストへ行くと、8:00amのツアーは間に合わないので日にちをずらしましょう。あとはウォーキングへ行ったり、プール遊びをしたり、自由に好きなようにのんびり過ごしましょう。食事はキャンプで自炊するのも良いですし、朝食、昼食、夕食ともレストランで食事をすることももちろんできます。自分に合ったスタイルで決めましょう。
以前に訪れた時の記事を載せておきます。参考にご覧ください。
タラルー(Talaroo)
場所 | タラルー(Talaroo) |
ケアンズからの距離 | 340km |
現地までの所要時間 | 4時間半 |
見所、おすすめアクティビティ | 温泉ディスカバリーツアー、貸切露天温泉、川遊び、バードウォッチング、マウンテンバイク |
宿泊地 | タラルー温泉(Talaroo Hot Springs) |
もう一つのおすすめ2泊3日プランがタラルーです。アンダラと同じくサバンナハイウェイを西へ向かい、アンダラを過ぎてさらにもう少し西へ、4時間半のドライブです。このタラルー温泉は2021年にオープンした比較的新しい施設で、私が行ったのは2022年ですが、その時にはなかったプールやエコテント(Eco Tents)というアコモデーションもできたそうです。ここのおすすめはずばり温泉ですね。
タラルーでの2泊3日プランの例
1日目
- 9:00am ケアンズ出発
- 2:00pm タラルー到着、タラルー温泉(Talaroo Hot Springs)へチェックイン(キャンプの場合は11:00amからチェックイン可、エコテントは2:00pmから)
- 午後 施設内散策、プール、バードウォッチング、マウンテンバイクなど
2日目
- 8:00am 90分の温泉ディスカバリーツアー(Hot springs Discovery Tour)へ。60分のガイド付きボードウォークツアーと30分の温泉プールでの入浴。
- 日中 エイナスリー川(Einasleigh River)へ200mのウォーキング、川遊び。
- 夕方 プライベートソーキングプール(Private Soaking Pools)へ。40分の貸切露天温泉風呂でリラックス。
- 夜 ヤーニングサークル、焚き火を囲んでお酒と共に語らい。
3日目
- 8:00am 出発前にもう一度入りたい方は朝風呂へ。
- 10:00am チェックアウト。タラルー出発
- 12:00pm インノットホットスプリングス(Innot Hot Springs)到着。ランチ休憩と日帰り温泉入浴も。
- 3:00pm インノットホットスプリングス出発
- 5:00pm ケアンズ到着
温泉ディスカバリーツアーは1日3回、8:00am、10:00am、2:00pmとあります。
プライベートソーキングプールは1日5回、8:00am、9:00am、10:00am、3:00pm、4:00pmです。
時間はいつでも良いと思いますが、一つおすすめするとしたら、温泉ディスカバリーツアーは8:00amですね。まだ気温が低い時間帯だと湯気が辺りに立ち込めていてとても幻想的な景色が見れると思いますよ。
あとは、タラルーの帰りですが、ケアンズ近郊のもう一つの温泉スポット、インノットホットスプリングスに寄れるので、ここでも日帰り温泉に入って温泉ハシゴをする贅沢も良いかもしれませんよ。参考記事を載せておきます。
3泊4日プラン
次は3泊4日プランです。目的地への距離はさらに少し長くなり、移動に半日ほどかかるので、現地でゆっくりと滞在できるように3泊4日でプランを考えました。実際に私も3泊4日で訪れたところなので、無理なくおすすめアクティビティを楽しめると思いますよ。
コボールドゴージ(Cobbold Gorge)
場所 | コボールドゴージ(Cobbold Gorge) |
ケアンズからの距離 | 480km |
現地までの所要時間 | 6時間 |
見所、おすすめアクティビティ | 峡谷ツアー、ブッシュウォーキング、カヤック、アクアゴルフ、マウンテンバイク、バードウォッチング |
宿泊地 | コボールドゴージビレッジ(Cobbold Gorge Village) |
3泊4日のおすすめプランはコボールドゴージです。十数億年の年月を経て形成された、それでもクイーンズランド州で一番新しい峡谷であるコボールドゴージは、訪れる価値のあるとてもおすすめの場所です。私は2度訪れたことがあり、最初の時はツアーを楽しみ、2度目は施設内のアクティビティを主に楽しんできました。3泊4日で充実した滞在をすることができますよ。それではプランです。
コボールドゴージでの3泊4日プランの例
1日目
- 8:00am ケアンズ出発
- 2:00pm コボールドゴージ到着、コボールドゴージビレッジ(Cobbold Gorge Village)へチェックイン
- 午後 施設内散策、プールなどでのんびりと。
- 5:30pm-7:30pm ダイニングバーで夕食
2日目
- 10:00am 峡谷ツアー(Gorge Tour)3時間のツアーへ。峡谷を歩いて回る1時間のウォーキングと、1時間のボートクルーズでコボールドゴージを存分に堪能。
- 午後 施設内のアクティビティ。プール、カヤック、アクアゴルフ、バードウォッチングなど。
3日目
- 8:00am スタンドアップパドルボードツアー(SUP Tour)90分のガイド付きSUPツアーにトライ。
- 12:00pm-2:00pm ビストロバーでランチ。ランチは予約不要なので、いつでも気軽に。
- 午後 ブッシュウォーキングへ。ラッセルズルックアウトへの往復4.5km、90分のコースなど全4コースあり。
- 夕方 施設内のアクティビティ。プール、カヤック、アクアゴルフ、バードウォッチングなど。
4日目
- 7:00am-8:30am ビストロバーで朝食(要予約)。
- 10:00am チェックアウト。コボールドゴージ出発
- 4:00pm ケアンズ到着
峡谷ツアーは毎日10:00amから、プラス繁忙期は1:30pmにも開催されるみたいです。それでもおすすめは10:00amです。ここだけでなく、アウトバックでのツアーはなるべく涼しい時間帯を選ぶのが得策です。そして、日中はプールやカヤックなどの水遊びですぐに涼しむことができるアクティビティがおすすめです。
コボールドゴージではこの峡谷ツアーが1番のおすすめで必ず体験してほしいアクティビティですが、ツアー以外にも思う存分楽しめるアクティビティが沢山あるのがこのコボールドゴージビレッジの魅力です。プランの例として紹介しましたが、予約の必要なツアーの時間帯以外は自由に好きなことを楽しんでほしいと思います。
アクティブにブッシュウォーキングやカヤックも良いですし、のんびりとプールサイドやキャンプグラウンドでくつろぐのもありです。バードウォッチングをはじめビレッジ内にはゴアナ、オオトカゲがウロウロしているのも見かけると思うので、ワイルドライフの観察もおすすめですよ。参考記事を載せておきます。ぜひご覧ください。
4泊5日プラン
さて、4泊5日になりました。ここまで来ると、目的地まで1日で着かない距離になってくるので、途中で立ち寄る場所のおすすめスポットも合わせて紹介していきます。ロードトリップになってきましたね。
カルンバ(Karumba)
場所 | カルンバ(Karumba) |
ケアンズからの距離 | 750km |
現地までの所要時間 | 2日 |
見所、おすすめアクティビティ | クイーンズランド州随一の美しさの夕日、サンセットタバーン、バラマンディディスカバリーセンター、シェルビーチ |
宿泊地 | カルンバポイントホリデー&ツーリストパーク(Karumba Point Holiday&Tourist Park) |
4泊5日プランのおすすめとして紹介するカルンバは、以前にサバンナウェイのロードトリップへ行った時に立ち寄った場所の一つで、ここを目的地として訪れるのに4泊5日がちょうど良さそうだと考えてプランを作ってみました。
カルンバへ4泊5日プランの例
1日目
- 7:00am ケアンズ出発
- 2:00pm クロイドン(Croydon)到着。クロイドンキャラバンパークへチェックイン。
- 3:00pm トゥルーブルービジターインフォメーションセンター、観光案内所へ。かつて金鉱の町として栄えた歴史のディスプレイ鑑賞や庭園の散策。
- 夕方 ディエムスルックアウト(Diehms Lookout)へ夕日を見に。小高い丘から見渡すアウトバックへ沈む夕日は絶景です。
2日目
- 朝 余裕があればベルモア湖(Lake Belmore)へ朝日を見に。湖越しに見る日の出で最高の1日の始まりを。
- 9:00am クロイドン出発
- 10:30am ノーマントン(Normanton)到着
- 11:00am ノーマントン市内散策。図書館兼観光案内所、ノーマントン駅でガルフランダー鉄道の鑑賞、巨大クロコダイルのクリス、マトンホール湿地など。
- 1:00pm パープルパブでランチ
- 3:00pm ノーマントン出発
- 4:00pm カルンバ到着。カルンバポイントツーリストパークへチェックイン。
- 5:00pm サンセットタバーンへ。ビアガーデンで夕日を見ながらディナー。
3日目
- 朝 カルンバヘリテージウォークへ。カルンバタウンとカルンバポイントを結ぶ4kmのボードウォークで朝の散歩。
- 午前 バラマンディディスカバリーセンターへ。観光案内所、レストラン、カフェも備えたセンターで、日中はランチも兼ねてここで滞在。
- 午後 シェルビーチの散策や、ツーリストパークへ戻ってプール遊びも。
- 夕方 サンセットタバーンでディナー
4日目
- 8:00am カルンバ出発
- 3:00pm インノットホットスプリングス到着、チェックイン。ロングドライブの疲れを温泉で癒す。
5日目
- 10:00am 朝はゆっくり、10時チェックアウトでインノットホットスプリングス出発
- 1:00pm ケアンズ到着
カルンバへ4泊5日の旅ですが、クロイドン、ノーマントン、インノットホットスプリングスと途中で立ち寄る場所にも見所がたくさんあります。これがロードトリップの魅力ですね。カルンバという目的地だけでなく、その道中も楽しみながら旅をしていくとより満喫できることでしょう。
カルンバからの帰りの1泊はインノットホットスプリングスを選びましたが、同じサバンナウェイ沿いでタラルー温泉やアンダラを最後の1泊に選ぶのも良いですね。旅のプランはあくまで例なので、興味のある場所を選んでプランを立てていくのもアウトバックの旅、ロードトリップの醍醐味の一つだと思います。また参考記事を載せておくのでぜひ自分好みのプランを考えてみてください。
5泊6日プラン
5泊6日プランも同じく目的地を一つ挙げますが、道中の立ち寄り場所もおすすめスポットとしていくつか紹介します。目的地まで1泊2日、現地で3泊滞在、帰りも1泊2日という感じです。
ウィントン(Winton)
場所 | ウィントン(Winton) |
ケアンズからの距離 | 800km |
現地までの所要時間 | 2日 |
見所、おすすめアクティビティ | オーストラリアズダイナソートレイル(オーストラリアンエイジオブダイナソーズ、ダイナソースタンピードナショナルモニュメント、フリンダーズディスカバリーセンター)、ワルチングマチルダ記念博物館 |
宿泊地 | ウィントンワンダラーズキャラバンパーク |
5泊6日プランのおすすめはずばりオーストラリアズダイナソートレイル(Australia’s Dinosaur Trail)です。クイーンズランド州のほぼど真ん中の内陸にあるオーストラリアの恐竜にまつわる4つのアトラクション。このアトラクションを回りながらオーストラリアの恐竜の足跡を辿る旅になります。見所たくさんのアウトバックアドベンチャーを楽しむことができるでしょう。
ウィントンへ5泊6日プランの例
1日目
- 7:00am ケアンズ出発
- 2:00pm ヒューエンデン(Hughenden)到着。ヒューエンデンキャラバンパークへチェックイン。
- 3:00pm フリンダーズディスカバリーセンターへ。ダイナソートレイル最初のアトラクション。
2日目
- 9:00am ヒューエンデン出発
- 12:00pm ウィントン到着。キャラバンパークまたはロードハウスへチェックイン。
- 午後 ウィントン町内の散策。ワルチングマチルダ記念博物館兼観光案内所、トラック博物館、ミュージカルフェンス、ザロイヤルシアター、ウィントンサンセットサインなど
3日目
- 午前 オーストラリアンエイジオブダイナソーズ(Australian Age of Dinosaurs)のダイナソーツアーへ。ダイナソートレイル2つ目のアトラクション。3-4時間のこのツアーは、化石準備研究室での30分のガイドツアー、コレクションルームの30分ツアー、ダイナソーキャニオンでの90-120分ツアーが含まれており、午前中はここでゆっくりと楽しみます。ミュージアムショップやカフェもあるので、ツアー後にお土産購入やランチも済ますことができます。
- 午後 ウィントン町内の散策。ワルチングマチルダ記念博物館兼観光案内所、トラック博物館、ミュージカルフェンス、ザロイヤルシアター、ウィントンサンセットサインなど
4日目
- 午前 ウィントン町内から110km(うち65kmは未舗装道路)、2時間のドライブでダイナソースタンピードナショナルモニュメント(Dinosaur Stampede National Monument)へ。ダイナソートレイル3つ目のアトラクション。45分のガイドツアーと、30分ほどのウォーキングトラックもあり。カフェ、ピクニックエリアもあるので、午前中からランチまでここでゆっくりと。
- 午後 ウィントンに戻り、町内散策。ワルチングマチルダ記念博物館兼観光案内所、トラック博物館、ミュージカルフェンス、ザロイヤルシアター、ウィントンサンセットサインなど
5日目
- 9:00am ウィントン出発
- 3:00pm チャーターズタワーズ(Charters Towers)到着。オージーアウトバックオアシスホリデーパーク(Aussie Outback Oasis Holiday Park)にチェックイン。
6日目
- 9:00am チャーターズタワーズ出発。タウンズビル経由でブルースハイウェイを北へ。
- 4:00pm ケアンズ到着
このウィントン5泊6日プランは実際に私が行ったルートを参考にしており、オーストラリアズダイナソートレイル4つのアトラクションのうち3つを訪れ、リッチモンド(Richmond)にあるクロノサウルスコーナー(Kronosaurus Korner)は訪れませんでした。が、2日目にヒューエンデンを出発してリッチモンドに寄り、それからウィントンへ向かうということもできそうです。
私のおすすめとしては、ウィントンにある2つのアトラクションなのでそこをメインに、それに加えて立ち寄り場所としてヒューエンデンまたはリッチモンド、あるいは両方とも訪れるというのも良いのではないでしょうか。色々なアウトバックトリップをしてきた中で、このダイナソートレイルは特に子供連れにおすすめできます。恐竜のアトラクションは子供が楽しめること間違いないでしょう。もちろん大人も子供のように楽しんでしまうかもしれませんよ。参考記事をまた載せておきます。
6泊7日プラン
最後になりました、6泊7日プランです。さらなるアドベンチャーを求めてる方に1週間のアウトバックロードトリップを紹介します。
バークタウン(Burketown)
場所 | バークタウン(Burketown) |
ケアンズからの距離 | 900km |
現地までの所要時間 | 2日 |
見所、おすすめアクティビティ | モーニンググローリー、グレゴリー川遊び、フィッシング |
宿泊地 | バークタウンキャラバンパーク(Burketown Caravan Park) |
この6泊7日プランは、私が以前に行った9日間サバンナウェイトリップを参考にプランを立てました。この時はモーニンググローリーという雲を見るため10月初旬に行き、本当に運良く見ることができました。モーニンググローリーは9〜10月の良い条件が重なった時に見られる貴重な気象現象で、これを狙って行く期間限定のトリッププランといえるかもしれません。
しかし、サバンナウェイ沿いにはたくさんの見所があるので、9〜10月と限らずに旅もできます。このプランも途中の立ち寄り場所は自由に選んでいただきたいですが、私の考えたものを一つの例として参考にしてみてください。
バークタウンへ6泊7日プランの例
1日目
- 8:00am ケアンズ出発
- 1:00pm タラルー(Talaroo)到着。タラルー温泉(Talaroo Hot Springs)へチェックイン。
- 2:00pm 温泉ディスカバリーツアー(Hot Springs Discovery Tour)へ参加したり、
- 4:00pm プライベートソーキングプール(Private Soaking Pools)で貸切露天風呂を楽しんだり。
2日目
- 9:00am タラルー出発
- 1:00pm ノーマントン(Normanton)到着。ノーマントンツーリストパーク(Normanton Tourist Park)へチェックイン。25mリゾートプールでひと泳ぎ。
- 午後 ノーマントン市内散策。パープルパブでランチ、観光案内所、図書館見学、マトンホール湿地、巨大クロコダイルのクリスと写真撮影、ノーマントン駅でガルフランダー鉄道見学など。
3日目
- 9:00am ノーマントン出発
- 11:00am レイックハルト滝(Leichhardt Falls)に到着。ピクニックランチ。
- 1:00pm レイックハルト滝出発
- 2:00pm バークタウン(Burketown)到着。バークタウンキャラバンパーク(Burketown Caravan Park)へチェックイン。
- 午後 周辺の観光スポット見学。ソルトパン(塩田)、バークタウンボア(堀抜き井戸)など。
4日目
- 早朝 モーニンググローリー(見られるか?)
- 日中 バークタウンから南へ120kmのグレゴリー(Gregory)へ。グレゴリー川での川遊び、グレゴリーダウンホテル(Gregory Downs Hotel)でランチ。終日ここでゆっくりと。
5日目
- 早朝 モーニンググローリー(見られるか?)
- 日中 フィッシングにトライしたい方はフィッシングチャーターへ。または川遊びへ。
6日目
- 早朝 モーニンググローリー(見られるか?)
- 9:00am バークタウン出発
- 2:00pm クロイドン(Croydon)到着。クロイドンキャラバンパーク(Croydon Caravan Park)へチェックイン。
- 3:00pm トゥルーブルービジターインフォメーションセンター、観光案内所へ。かつて金鉱の町として栄えた歴史のディスプレイ鑑賞や庭園の散策。
- 夕方 ディエムスルックアウト(Diehms Lookout)へ夕日を見に。小高い丘から見渡すアウトバックへ沈む夕日は絶景です。
7日目
- 早朝 ベルモア湖(Lake Belmore)へ朝日を見に。トリップ最後の朝は湖越しに見る日の出でスタート。
- 9:00am クロイドン出発
- 4:00pm ケアンズ到着
6泊7日プラン、バークタウンへのモーニンググローリーを狙ったロードトリップですね。条件として時期(9〜10月)、気温、海水温、風向き、湿度があり、好条件が揃った時に見られる稀な気象現象ですが、最も高確率で定期的に観測されている世界で唯一無二の場所がここバークタウンです。チャレンジしてみたくなりませんか?
バークタウンへの道中にもおすすめスポットはたくさんあります。魅力的な町、観光名所、大自然の中でのアクティビティ、初めてのロードトリップにサバンナウェイは最適なルートではないでしょうか。参考記事に詳しくモーニンググローリーについて載せてあります。ぜひご覧ください。
まとめ
オーストラリアのアウトバックへの旅について、そして日程別のおすすめプランを紹介しました。アウトバックには他では味わえない壮大な景色と真の冒険、忘れることのできない感動の瞬間が待っています。一生思い出に残る素晴らしい旅に出かけてみませんか?まずは1泊2日の冒険から始めてみましょう。
アウトバックの旅のプランについて、ご相談に乗らせていただきますので、分からないこと聞きたいことがあればぜひお気軽にお問い合わせください。
コメント