【ケアンズ発】初心者も安心!オーストラリア・アウトバック旅行のおすすめモデルコース(日数別)

Camp Trip

オーストラリアのアウトバック旅行を計画中の皆さんへ

広大な赤い土地、何も遮るもののない果てしない地平線、どこまでも続く青空、そして夜は満天の星々。アウトバックには都会では味わえない壮大な景色と真の冒険、言葉では表しきれない感動が待っています。

でも「どこへ行けばいいの?」「どんなルートで回ればいい?」「何を準備すればいい?」と、疑問をお持ちの方も多いはず。そこで今回の記事では、【ケアンズ発】で楽しめるオーストラリア・アウトバック旅行のおすすめプランを日数別にご紹介します。初心者でも無理なく安心して楽しめ、普通乗用車やSUVでも問題ない舗装道路メインのルートを厳選。このモデルコースを参考に、ケアンズ発のアウトバック旅行の計画にぜひお役立てください!

  1. オーストラリア・アウトバック旅行の基本知識と安全運転の注意点
    1. ストレスフリーなアウトバックの運転環境
    2. 必須知識:野生動物、ロードトレインとの安全な対処法
    3. 飲料水と装備:旅の必須準備品チェックリスト
    4. ✅ アウトバック安全運転&準備のチェックリスト (要約)
  2. ケアンズ発 アウトバック旅行 日数別おすすめモデルコース
    1. 1泊2日プラン:【初心者におすすめ】ケアンズ発 チラゴー(Chillagoe) 洞窟探検コース
      1. チラゴー 1泊2日プランの概要
      2. チラゴー 1泊2日モデルコース(詳細なスケジュール)
        1. 1日目:洞窟探検と夜の天体観測
        2. 2日目:早朝の絶景とセルフガイド探検
      3. 📢 予約に関する重要事項と補足情報
    2. 2泊3日プラン A:【ケアンズ発】太古のロマンに触れる アンダラ(Undara) 溶岩洞コース
      1. アンダラ 2泊3日プランの概要
      2. アンダラ 2泊3日モデルコース(詳細なスケジュール)
        1. 1日目:移動とサンセット鑑賞
        2. 2日目:溶岩洞と火山ウォーキング
        3. 3日目:ブッシュブレックファーストとクレーター探検
      3. 📢 アンダラ観光の重要アドバイス
    3. 2泊3日プラン B:【癒やしのアウトバック】ケアンズ発 温泉でリラックス!タラルー(Talaroo) ホットスプリングスコース
      1. タラルー 2泊3日温泉プランの概要
      2. タラルー 2泊3日 温泉満喫モデルコース(詳細なスケジュール)
        1. 1日目:移動とリゾート滞在
        2. 2日目:温泉と貸切プールで癒やしの一日
        3. 3日目:温泉ハシゴの帰り道
      3. 📢 タラルー温泉 予約と利用のアドバイス
    4. 3泊4日プラン:【最深の渓谷探検】ケアンズ発 コボールドゴージ(Cobbold Gorge) アクティブコース
      1. コボールドゴージ 3泊4日プランの概要
      2. コボールドゴージ 3泊4日 アクティブモデルコース(詳細なスケジュール)
        1. 1日目:移動とビレッジ滞在
        2. 2日目:メインの峡谷ツアーと水遊び
        3. 3日目:SUPとブッシュウォーキング
        4. 4日目:帰路
      3. 📢 コボールドゴージ ツアー・アクティビティのアドバイス
    5. 4泊5日プラン:【本格ロードトリップ】ケアンズ発 湾岸アウトバック・カルンバの夕焼け堪能コース
      1. カルンバ 4泊5日ロードトリップの概要
      2. カルンバへ行く 4泊5日ロードトリップモデルコース
        1. 1日目:ケアンズからクロイドン(金鉱の歴史探訪)
        2. 2日目:ノーマントン経由でカルンバへ(巨大ワニとガルフランダー鉄道)
        3. 3日目:カルンバでのんびり滞在
        4. 4日目・5日目:帰路と温泉での疲れを癒やす
      3. 📢 ロードトリップの醍醐味とプランニングのヒント
    6. 5泊6日プラン:【子供連れにおすすめ!】ケアンズ発 ウィントン(Winton) 恐竜トレイルの旅
      1. ウィントン 5泊6日 恐竜トレイルの概要
      2. ウィントンへ行く 5泊6日 恐竜トレイルモデルコース
        1. 1日目:移動日(ヒューエンデンで恐竜トレイル開始)
        2. 2日目:ウィントン到着と歴史探訪
        3. 3日目:メインアトラクション(恐竜博物館)
        4. 4日目:恐竜の足跡(ダイナソースタンピード)
        5. 5日目・6日目:帰路(チャーターズタワーズ経由)
      3. 📢 恐竜トレイルを満喫するためのアドバイス
    7. 6泊7日プラン:【真の冒険】ケアンズ発 バークタウンと幻の雲(モーニンググローリー)ロードトリップ
      1. バークタウン 6泊7日 モーニンググローリー観測プランの概要
      2. バークタウンへ行く 6泊7日 ロードトリップモデルコース
        1. 1日目:移動日(タラルー温泉でリラックス)
        2. 2日目:ノーマントン経由(巨大ワニと鉄道)
        3. 3日目:バークタウンへ(レイックハルト滝経由)
        4. 4日目・5日目:モーニンググローリーとグレゴリー川
        5. 6日目・7日目:帰路(クロイドン経由)
      3. 📢 モーニンググローリー観測とロードトリップの魅力
  3. まとめ:アウトバック旅行 全モデルコース比較表
    1.  日程別 アウトバック・ロードトリップ比較一覧
    2. 🌟 さあ、一生の思い出に残る旅に出かけませんか?

オーストラリア・アウトバック旅行の基本知識と安全運転の注意点

オーストラリアの広大なアウトバックを旅する手段は基本的にです。このセクションでは、ケアンズ発のロードトリップを初心者の方が安全かつ快適に楽しむために知っておくべき基本知識と、特に重要な安全運転の注意点について解説します。四駆(4WD)が不要なルートを選ぶ際のポイントも確認しておきましょう。

ストレスフリーなアウトバックの運転環境

アウトバックでの運転は、都市部での運転と比べるとストレスは少ないでしょう。交通量は圧倒的に少なく、渋滞はありません。ルートも都市部のような複雑なところはなく、いたってシンプルで標識も充実しているので非常に分かりやすいです。アウトバックでも主要なハイウェイは舗装道路ですし、およそ200kmおきくらいに田舎町があるので、2時間走って休憩するのにちょうど良い距離感です。

田舎町ではガソリンスタンド、パブ、モーテル、ロードハウス、キャラバンパークなどはだいたいあり、休憩、給油、食事、宿泊をするのに問題はありません。そしてみんなとても優しく、歓迎してくれます。

必須知識:野生動物、ロードトレインとの安全な対処法

いくつか気をつけなければいけないことがあります。まずは野生動物。カンガルーなどはライトに向かって道路に飛び出してくるので、夜間の運転は避けた方が良いです。また、農場の近くを通る道路はよくあり、フェンスがないところもあるので、牛や羊がハイウェイの道路脇にいたり、道路を横切っていることがあります。見かけたら必ず徐行するようにしましょう。

主要なハイウェイは舗装道路ですが、一部の区間で片側一車線の幅だけ舗装されているところがあったりします。そのようなところで対向車とすれ違う場合は、道路脇は砂利道になっているので、早めにスピードを落とし、左側だけまたは両方とも舗装道路から外れてゆっくりとすれ違うようにしましょう。小石とか飛んでくるのであまり近すぎないほうが良いですね。

ロードトレインにも気をつけなければいけません。ロードトレインとはその名の通り、大型トラックにトレーラーをいくつか連結し、長いものは全長が50mを超える、電車のような輸送トラックです。このような大きなトラックが時速100km近いスピードで走っているので、すれ違う時はスピードを落として極力左側により、巻き込み風に気をつけるようにしましょう。

一車線舗装道路のところですれ違う場合は、ロードトレインは舗装道路から外れずにど真ん中を走ってくるので、早めにスピードを落とし完全に舗装道路から外れ、道脇にできるだけ遠く離れて徐行をしながらすれ違うようにしましょう。色々なものが飛び散ってくるのでフロントガラスを守るように気をつけてください。

ロードトレインが前方に走っていて追い越したい場合は、見通しが非常に良く、充分なスペースがあることをしっかり確認した上で追い越しを始めましょう。追い越しを始めてからロードトレインの長さにビックリすることのないようにしてください。

飲料水と装備:旅の必須準備品チェックリスト

アウトバックの旅において、必ず準備しておきたいものですが、まずは飲料水です。旅の日数に応じて必要最低限の飲料水は用意しておきましょう。アウトバックの町のガソリンスタンドやロードハウスで水道水を補給することはできますが、時期によっては水不足になっている可能性も少なくなく、無料で補給できない場合もあります。もちろん店で買うこともできるでしょうが、事前に用意するに越したことはないと思います。

あとは一般的なファーストエイドキットもあると良いでしょう。何かあった時の応急処置ができるキットがあれば安心です。アウトバックでも主要道路であればある程度の車の往来はあるので、応急処置後に万が一必要であればすぐ助けを求めることはできるでしょう。

車については、レンタカーならば問題ないでしょうが、自家用車であれば定期的なサービスを受けていると安心できます。タイヤ交換だけはスムーズにできるようにしておくと良いでしょう。もし何かトラブルが起こるとしたらまずはタイヤだと思います。

✅ アウトバック安全運転&準備のチェックリスト (要約)

  • アウトバックの旅は車で、圧倒的に自由な旅。
  • アウトバックの旅の準備として飲料水、ファーストエイドキットは必ず揃えておきたい。
  • 車は定期的なサービスを受けていること、タイヤ交換だけはスムーズにできるように

【4WDは不要!】 アウトバックの旅は四駆(4WD)が必要だと思われがちですが、ご安心ください今回ご紹介するケアンズ発のモデルコースは、すべて四駆が必要のないルートを厳選しています。主要なハイウェイは舗装道路のため、普通乗用車やSUVでも問題なく走行でき、初心者の方でも安心して無理なくアウトバック旅行を楽しめるルートになっています。

アウトバックの冒険へ出かける準備は整いましたか?それでは、いよいよ「日数別おすすめモデルコース」を紹介していきます。すべてのプランでキャンプが不要な宿泊施設(キャビンやモーテル)を選定しているため、キャンプ初心者の方でも気軽にアウトバックの旅を楽しんでいただけます。キャンプをしたい場合はキャンプグラウンドもあるので、もちろんできますよ。

ケアンズ発 アウトバック旅行 日数別おすすめモデルコース

1泊2日プラン:【初心者におすすめ】ケアンズ発 チラゴー(Chillagoe) 洞窟探検コース

まずは、初めてのアウトバック旅行に最適な1泊2日プランです。ケアンズから西の内陸へ、舗装道路を快適にドライブするだけで、壮大なアウトバックの魅力を十分に満喫できる素晴らしい場所がチラゴーです。この地は、私自身も何度も訪れたことのあるイチオシのおすすめスポットです。

チラゴー 1泊2日プランの概要

場所 チラゴー(Chillagoe)
ケアンズからの距離 200km(往復400km)
現地までの所要時間 約3時間(全線舗装道路)
主な見所、アクティビティ レンジャーガイド洞窟ツアー、セルフガイド洞窟探検、天体観測(天文セッション)、バランシングロック、ブッシュウォーキング
宿泊地(推奨) チラゴー・オブザーバトリー・アンド・エコロッジ(Chillagoe Observatory and Eco Lodge)


チラゴー ロイヤルアーチケーブのレンジャーガイド洞窟ツアー

ケアンズからわずか200km、約3時間のドライブで到着するチラゴーは、初めてのアウトバックへの旅に理想的な場所です。現在はケアンズからチラゴーまで全て舗装道路に整備されたので運転も楽で、普通乗用車やSUVでも安心してアクセスできます。チラゴーには、1泊2日では足りないほどたくさんの見所と、洞窟探検をはじめとするおすすめアクティビティが揃っています。

チラゴー 1泊2日モデルコース(詳細なスケジュール)

1日目:洞窟探検と夜の天体観測
  • 8:00am:ケアンズ出発(早めの出発で涼しい時間に到着を目指します)
  • 11:00am:チラゴー到着。チラゴーハブ観光案内所にてレンジャーガイド洞窟ツアーの予約を確定。
  • 12:00pm:ランチ休憩後、宿泊地へチェックイン(キャビン利用は14:00から)。
  • 1:30pm:【メインアクティビティ】レンジャーガイド洞窟ツアー「ロイヤルアーチケーブ (Royal Arch Cave)」90分のツアーへ。
  • 3:00pm:洞窟ツアー終了後、バランシングロック (Balancing Rock)とウランバアートサイトへ散歩。
  • 7:30pm:【おすすめ】星空観察、天文セッションへ。満月の期間は閉館のため、日程の事前確認は必須です。
2日目:早朝の絶景とセルフガイド探検
  • 6:00am:スメルターズ (Smelters)へ日の出を見に。日の出を見るベストスポットです。
  • 9:00am:レンジャーガイド洞窟ツアー「ドナケーブ (Donna Cave)」60分のツアーへ。
  • 11:00am:レンジャーガイド洞窟ツアー「トレズキンケーブ (Trezkinn Cave)」45分のツアーへ。
  • 12:00pm:ツアー終了後、車で15分のマンガーナケーブス (Mungana Caves)へ移動し、ピクニックランチ。
  • 1:00pm:昼食後、セルフガイドで行ける「アーチウェイズ (The Archways)」で洞窟探検へ。
  • 2:00pm:メインストリートのチラゴーギャラリーで休憩やお土産探し。
  • 3:00pm:チラゴー出発
  • 6:00pm:ケアンズ到着

📢 予約に関する重要事項と補足情報

レンジャーガイドツアーは特に繁忙期には早めの予約が推奨されます。セルフガイドで楽しめるポンペイイ洞窟 (Pompeii Cave)バウヒニア洞窟 (Bauhinia Cave)は、ガイドツアーが満席の場合や、マイペースに探検したい方におすすめです。

さらに詳しいチラゴーの洞窟探検や現地の様子については、過去の記事もぜひ参考にしてください。

2泊3日プラン A:【ケアンズ発】太古のロマンに触れる アンダラ(Undara) 溶岩洞コース

2泊3日プランでは、ケアンズからの距離を少し伸ばし、移動がない日を設けることで、アウトバックの旅をより深く満喫できます。このプランでは、地球の歴史を感じる世界最長の溶岩洞があるアンダラ・ヴォルケーノ国立公園を訪れます。

アンダラ 2泊3日プランの概要

場所 アンダラ(Undara) / アンダラ・ヴォルケーノ国立公園
ケアンズからの距離 260km(往復520km)
現地までの所要時間 約4時間(全線舗装道路)
主な見所、アクティビティ 溶岩洞ツアー、ブッシュブレックファースト、火山クレーターウォーキング、アウトバック・キャンプファイヤー
宿泊地(推奨) ディスカバリーリゾート – アンダラ(Discovery Resort – Undara)


アンダラ溶岩洞 Archway Explorerツアー内部

チラゴーとともに、私たちが何度も訪れたことのあるおすすめスポットがアンダラです。舗装されたサバンナウェイをひたすら西へ向かう4時間のドライブは、移り変わるアウトバックの景色を楽しむため、あっという間に感じるかもしれません。アンダラはアンダラ・ヴォルケーノ国立公園内にあり町はありませんが、宿泊地のディスカバリーリゾート – アンダラはキャビンやレストラン、プールなど施設が充実しており、初心者の方でも安心して滞在できます。

アンダラ 2泊3日モデルコース(詳細なスケジュール)

1日目:移動とサンセット鑑賞
  • 8:00am:ケアンズ出発
  • 12:00pm:アンダラ到着。ディスカバリーリゾート – アンダラへチェックイン。
  • 午後:施設内散策、プールでリラックス。ブラフウォークのルックアウトへ1.5km、30分のウォーキングで壮大なサンセットを鑑賞。
  • 夜:施設内のアウトバックダイニングで夕食後、毎晩7:30pmから始まるキャンプファイヤーに参加。
2日目:溶岩洞と火山ウォーキング
  • 8:00am:【メインイベント】溶岩洞ツアー (Archway Explorer)2時間のツアーへ。(午前中の涼しい時間帯が特におすすめです)
  • 午後:自由行動。プールやブッシュウォーキングへ。ブラフサーキットは2.3km、50分アトキンソンズルックアウトは3.9km、90分
3日目:ブッシュブレックファーストとクレーター探検
  • 7:00am:ブッシュブレックファーストでアウトバックスタイルの朝食を体験。
  • 10:00am:チェックアウト後、宿泊地から15分のカルカニサーキットトラックへ。火山の噴火口の縁を歩く2.5km、60分のウォーキング。
  • 12:00pm:アンダラ出発
  • 4:00pm:ケアンズ到着

📢 アンダラ観光の重要アドバイス

  • ツアー時間: 溶岩洞ツアーは1日4回ありますが、暑さを避けるため8:00amのツアーを強くおすすめします。(ブッシュブレックファーストに参加する場合は、ツアーの日をずらしましょう。)
  • 食事: リゾート内のレストラン利用も可能ですが、自炊設備もあります。自分のスタイルに合わせて食事を楽しみましょう。
  • 予約: 溶岩洞ツアーとブッシュブレックファーストは大変人気があるため、事前予約が必須です。

アンダラでの溶岩洞ツアーやブッシュウォーキングの詳細は、過去の記事で写真付きで紹介しています。ぜひご覧ください。

2泊3日プラン B:【癒やしのアウトバック】ケアンズ発 温泉でリラックス!タラルー(Talaroo) ホットスプリングスコース

もう一つのおすすめ2泊3日プランは、アウトバックで温泉を満喫できるタラルーです。アンダラと同じくサバンナハイウェイを西へ向かいますが、アンダラを過ぎてさらに約4時間半のドライブで到着します。このタラルー温泉は2021年にオープンした比較的新しい施設で、エコテント(Eco Tents)やプールなど設備も充実しています。ここの最大のおすすめポイントは、やはり極上の温泉体験です。

タラルー 2泊3日温泉プランの概要

場所 タラルー(Talaroo) ホットスプリングス
ケアンズからの距離 340km(往復680km)
現地までの所要時間 約4時間半(全線舗装道路)
主な見所、アクティビティ 温泉ディスカバリーツアー、貸切露天温泉(プライベートプール)、川遊び、癒やしのバードウォッチング
宿泊地(推奨) タラルー温泉(Talaroo Hot Springs)(エコテント、キャラバンパーク)


タラルー温泉のプライベートソーキングプールと周囲の景色

タラルー 2泊3日 温泉満喫モデルコース(詳細なスケジュール)

1日目:移動とリゾート滞在
  • 9:00am:ケアンズ出発(早めに現地到着し、午後から温泉を楽しむ計画)
  • 2:00pm:タラルー到着。タラルー温泉(Talaroo Hot Springs)へチェックイン(エコテントは2:00pmから)。
  • 午後:施設内を散策、プールでリフレッシュ、または静かな環境でバードウォッチング。
2日目:温泉と貸切プールで癒やしの一日
3日目:温泉ハシゴの帰り道
  • 8:00am:出発前に朝風呂へ。
  • 10:00am:チェックアウト。タラルー出発
  • 12:00pm:途中のインノットホットスプリングスに立ち寄り。インノットホットスプリングス(Innot Hot Springs)でランチ休憩と日帰り温泉入浴。
  • 3:00pm:インノットホットスプリングス出発
  • 5:00pm:ケアンズ到着

📢 タラルー温泉 予約と利用のアドバイス

温泉ディスカバリーツアーとプライベートソーキングプールは時間が決まっており、特に貸切露天温泉は人気が高いため、事前予約が強く推奨されます。

  • ツアー時間: 温泉ディスカバリーツアーは8:00am、10:00am、2:00pm。プライベートソーキングプールは8:00am、9:00am、10:00am、3:00pm、4:00pmです。
  • 帰路の楽しみ: 帰路には、ケアンズ近郊のもう一つの温泉スポットであるインノットホットスプリングスに立ち寄れます。ここで温泉ハシゴをする贅沢なプランもおすすめです。

タラルー温泉の訪問記や施設の詳細については、以下の参考記事をご覧ください。

3泊4日プラン:【最深の渓谷探検】ケアンズ発 コボールドゴージ(Cobbold Gorge) アクティブコース

3泊4日プランは、ケアンズからアウトバックの奥深く、コボールドゴージを目指します。目的地までの移動に半日ほどかかるため、現地でアクティビティを存分に楽しめるよう、ゆったりと3泊4日でプランを組みました。実際に私も3泊4日で訪問し、無理なくおすすめアクティビティを楽しめたので、初心者の方にも自信を持っておすすめできます。

コボールドゴージ 3泊4日プランの概要

場所 コボールドゴージ(Cobbold Gorge)(クイーンズランド州最深の渓谷)
ケアンズからの距離 480km(往復960km)
現地までの所要時間 約6時間(最後の43kmは整備された砂利道)
主な見所、アクティビティ 峡谷ツアー(ボートクルーズ&ウォーキング)、SUPツアー、カヤック、アクアゴルフ、ワイルドライフ観察
宿泊地(推奨) コボールドゴージビレッジ(Cobbold Gorge Village)


コボールドゴージのボートクルーズツアー、狭い渓谷の様子

コボールドゴージは、十数億年の年月を経て形成された、クイーンズランド州で一番新しいものの、最深の峡谷として知られています。その雄大な景色は、訪れる価値のあるとてもおすすめの場所です。私は2度訪れており、1度目は峡谷ツアーを、2度目は施設内の水遊びアクティビティを中心に楽しんできました。3泊4日で充実した滞在をすることができます。それではプランです。

コボールドゴージ 3泊4日 アクティブモデルコース(詳細なスケジュール)

1日目:移動とビレッジ滞在
  • 8:00am:ケアンズ出発
  • 2:00pm:コボールドゴージ到着。コボールドゴージビレッジへチェックイン。
  • 午後:施設内散策、プールなどでのんびりとリラックス。
  • 夕方:ダイニングバーで夕食。
2日目:メインの峡谷ツアーと水遊び
  • 10:00am:【メインイベント】峡谷ツアー (Gorge Tour)3時間のツアーへ。ウォーキング(1時間)とボートクルーズ(1時間)でコボールドゴージを存分に堪能します。
  • 午後:施設内の水遊びアクティビティ。プール、カヤック、アクアゴルフ、バードウォッチングなど。
3日目:SUPとブッシュウォーキング
4日目:帰路
  • 7:00am-8:30am:ビストロバーで朝食(要予約)。
  • 10:00am:チェックアウト。コボールドゴージ出発
  • 4:00pm:ケアンズ到着

📢 コボールドゴージ ツアー・アクティビティのアドバイス

コボールドゴージでは、峡谷ツアーが一番のおすすめで必ず体験してほしいアクティビティですが、ツアー以外にも思う存分楽しめる施設内アクティビティが沢山あるのがこのコボールドゴージビレッジの魅力です。

  • ツアー時間: アウトバックでのツアーは、なるべく涼しい時間帯を選ぶのが得策です。峡谷ツアーは毎日10:00amから開催され、繁忙期には1:30pmも加わります。
  • ワイルドライフ観察: バードウォッチングのほか、ビレッジ内をウロウロしているゴアナ(オオトカゲ)などのワイルドライフ観察も楽しめます。
  • 自由な旅: 予約の必要なツアー以外は、自由に好きなことを楽しんでください。アクティブなカヤックやブッシュウォーキングも、のんびりプールサイドでくつろぐのもおすすめです。

コボールドゴージの峡谷ツアーの詳細は、以下の参考記事をご覧ください。

4泊5日プラン:【本格ロードトリップ】ケアンズ発 湾岸アウトバック・カルンバの夕焼け堪能コース

さて、4泊5日の旅程になると、目的地まで1日で到着しない距離になってきます。ここからは本格的なロードトリップとして、途中のおすすめスポットも合わせてご紹介します。このプランの目的地カルンバは、クイーンズランド州随一の美しい夕日で有名な湾岸アウトバックの町です。

カルンバ 4泊5日ロードトリップの概要

場所 カルンバ(Karumba)(カーペンタリア湾沿岸)
ケアンズからの距離 750km(往復1,500km)
現地までの所要時間 2日間(途中で1泊が必要)
主な見所、アクティビティ クイーンズランド随一の夕日、サンセットタバーン、バラマンディディスカバリーセンター、サバンナウェイ沿いの歴史探訪
宿泊地(推奨) カルンバポイントホリデー&ツーリストパーク(目的地)
クロイドン、インノットホットスプリングス(途中泊)


カルンバのサンセットタバーンからの夕焼け景色

カルンバは、以前サバンナウェイのロードトリップへ行った時に立ち寄った場所の一つです。アウトバックを西へ進み、カーペンタリア湾に面した湾岸アウトバックという独特な環境にあります。このロードトリップを存分に楽しむために、4泊5日がちょうど良い旅程だと考えてプランを作りました。

カルンバへ行く 4泊5日ロードトリップモデルコース

1日目:ケアンズからクロイドン(金鉱の歴史探訪)
2日目:ノーマントン経由でカルンバへ(巨大ワニとガルフランダー鉄道)
  • 朝:余裕があればベルモア湖へ朝日を見に。
  • 9:00am:クロイドン出発
  • 10:30am:ノーマントン (Normanton)到着。ガルフランダー鉄道の鑑賞、巨大クロコダイルのクリス像、パープルパブでのランチなどを楽しむ。
  • 3:00pm:ノーマントン出発
  • 4:00pm:カルンバ到着。カルンバポイントツーリストパークへチェックイン。
  • 5:00pm:【ハイライト】サンセットタバーンへ。ビアガーデンからクイーンズランド州随一の夕日を堪能しながらディナー。
3日目:カルンバでのんびり滞在
  • 朝:カルンバヘリテージウォーク(4kmのボードウォーク)で朝の散歩。
  • 午前:バラマンディディスカバリーセンターへ。ランチも兼ねて水産資源について学ぶ。
  • 午後:シェルビーチの散策や、ツーリストパークのプールでリラックス。
  • 夕方:サンセットタバーンでディナー。
4日目・5日目:帰路と温泉での疲れを癒やす
  • 8:00am:カルンバ出発
  • 3:00pm:インノットホットスプリングス到着、チェックイン。ロングドライブの疲れを温泉で癒やします。(この日の宿泊地)
  • 10:00am(5日目):インノットホットスプリングス出発
  • 1:00pm(5日目):ケアンズ到着

📢 ロードトリップの醍醐味とプランニングのヒント

カルンバへ4泊5日の旅は、目的地だけでなく、クロイドン、ノーマントン、そして帰路のインノットホットスプリングスと、途中の立ち寄り地にも見所がたくさんあります。

  • 醍醐味: これこそがロードトリップの魅力です。目的地までの道中も楽しみながら旅をすることで、より深くアウトバックを満喫できます。
  • 帰路の選択: 帰りの1泊はインノットホットスプリングス(温泉)を選びましたが、同じサバンナウェイ沿いのタラルー温泉やアンダラを最後の宿泊地に選ぶのも良いアイデアです。

サバンナウェイ沿いの町の訪問記など、以下の参考記事をご覧いただき、ぜひ自分好みのプランを練ってみてください。

5泊6日プラン:【子供連れにおすすめ!】ケアンズ発 ウィントン(Winton) 恐竜トレイルの旅

5泊6日プランは、オーストラリアの恐竜の足跡を辿るテーマ型ロードトリップです。目的地ウィントンまで1泊2日の移動、現地で3泊の滞在、そして帰路も1泊2日というゆったりとしたスケジュールで、子供連れの家族旅行にも最適です。

ウィントン 5泊6日 恐竜トレイルの概要

場所 ウィントン(Winton)(オーストラリアズダイナソートレイルの中心地)
ケアンズからの距離 800km(往復1,600km超)
現地までの所要時間 2日間(途中で1泊が必要)
主な見所、アクティビティ 恐竜トレイル(オーストラリアンエイジオブダイナソーズ、ダイナソースタンピード)、ワルチングマチルダ記念博物館
宿泊地(推奨) ウィントンワンダラーズキャラバンパーク
ウィントンロードハウス(目的地) 他


ウィントンにあるオーストラリアンエイジオブダイナソーズの巨大な恐竜の像

5泊6日プランのテーマは、ずばりオーストラリアズダイナソートレイル (Australia’s Dinosaur Trail)です。クイーンズランド州の内陸にあるこの恐竜にまつわる4つのアトラクションを巡りながら、太古の恐竜の足跡を辿るロマン溢れる旅。子供連れの旅行はもちろん、大人も子供のように楽しめる、見所たっぷりのアウトバックアドベンチャーとなるでしょう。

ウィントンへ行く 5泊6日 恐竜トレイルモデルコース

1日目:移動日(ヒューエンデンで恐竜トレイル開始)
2日目:ウィントン到着と歴史探訪
  • 9:00am:ヒューエンデン出発
  • 12:00pm:ウィントン到着。キャラバンパークまたはロードハウスへチェックイン。
  • 午後:ウィントン町内を散策。ワルチングマチルダ記念博物館、ミュージカルフェンス、ザロイヤルシアターなどを巡ります。
3日目:メインアトラクション(恐竜博物館)
4日目:恐竜の足跡(ダイナソースタンピード)
  • 午前:ウィントン町内から110km(うち65kmは未舗装路)をドライブし、ダイナソースタンピードナショナルモニュメントへ。(恐竜トレイル3つ目のアトラクション)
  • (注:45分のガイドツアーとウォーキングトラックあり。午前中にランチまで済ませるのがおすすめ)
  • 午後:ウィントンに戻り、町内散策。
5日目・6日目:帰路(チャーターズタワーズ経由)
  • 9:00am(5日目):ウィントン出発
  • 3:00pm(5日目):チャーターズタワーズ (Charters Towers)到着。オージーアウトバックオアシスホリデーパークにチェックイン。(この日の宿泊地)
  • 9:00am(6日目):チャーターズタワーズ出発。タウンズビル経由で北上。
  • 4:00pm(6日目):ケアンズ到着

📢 恐竜トレイルを満喫するためのアドバイス

このウィントン5泊6日プランは、恐竜トレイルのアトラクション3つを効率よく回るルートを参考にしています。

  • 別の選択肢: リッチモンドにあるクロノサウルスコーナーを代わりに訪れることも可能です。ヒューエンデンを出発後、リッチモンドを経由してウィントンへ向かうルートも検討してみてください。
  • 特におすすめ: 色々なアウトバックトリップをしてきた中で、このダイナソートレイルは特に子供連れの家族旅行におすすめです。恐竜のアトラクションは子供が楽しめること間違いなしです。
  • 未舗装区間: ダイナソースタンピードへ向かう道中には未舗装区間(65km)がありますが、整備された砂利道のため、普通乗用車やSUVでも慎重に走行すれば問題ありません。

オーストラリアズダイナソートレイルの詳細については、以下の参考記事もご覧ください。

6泊7日プラン:【真の冒険】ケアンズ発 バークタウンと幻の雲(モーニンググローリー)ロードトリップ

最後にご紹介するのは、さらなるアドベンチャーを求める方に向けた1週間のアウトバックロードトリップです。目的地はバークタウン。ここでは、世界でも唯一、定期的かつ高確率で観測されている幻の雲「モーニンググローリー」を狙う、期間限定の特別な旅を紹介します。

バークタウン 6泊7日 モーニンググローリー観測プランの概要

場所 バークタウン(Burketown)(カーペンタリア湾岸)
ケアンズからの距離 900km(往復1,800km)
現地までの所要時間 2日間(途中で1泊が必要)
主な見所、アクティビティ 幻の雲「モーニンググローリー」(時期限定)、グレゴリー川遊び、フィッシング、サバンナウェイ沿いの観光
宿泊地(推奨) バークタウンキャラバンパーク(Burketown Caravan Park)


バークタウンで観測された幻の雲「モーニンググローリー」

この6泊7日プランは、私が以前に行った9日間のサバンナウェイトリップを参考にしています。モーニンググローリーは9月〜10月の好条件が重なった時にしか見られない貴重な気象現象であり、これを狙う旅はまさに期間限定のトリッププランといえます。

しかし、サバンナウェイ沿いにはタラルー温泉やノーマントンなど見所が豊富にあるため、時期を問わずロードトリップを楽しむことが可能です。以下は私の旅程を参考にした一例ですが、途中の立ち寄り場所は自由に組み替えることができます。

バークタウンへ行く 6泊7日 ロードトリップモデルコース

1日目:移動日(タラルー温泉でリラックス)
2日目:ノーマントン経由(巨大ワニと鉄道)
  • 9:00am:タラルー出発
  • 1:00pm:ノーマントン (Normanton)到着。ツーリストパークへチェックイン。
  • 午後:ノーマントン市内散策。巨大クロコダイルのクリスと写真撮影、パープルパブでのランチ、ガルフランダー鉄道見学など。
3日目:バークタウンへ(レイックハルト滝経由)
  • 9:00am:ノーマントン出発
  • 11:00am:レイックハルト滝 (Leichhardt Falls) に到着。アウトバックでピクニックランチ。
  • 2:00pm:バークタウン到着。バークタウンキャラバンパークへチェックイン。
  • 午後:周辺の観光スポット見学。ソルトパン(塩田)、バークタウンボア(堀抜き井戸)など。
4日目・5日目:モーニンググローリーとグレゴリー川
  • 早朝:モーニンググローリー観測にチャレンジ!(時期・天候条件が必須)
  • 日中(4日目):バークタウンから南へ120kmのグレゴリー (Gregory)へ。グレゴリー川での川遊びやグレゴリーダウンホテルでのランチを楽しむ。
  • 日中(5日目):フィッシングにトライしたい方はフィッシングチャーターへ参加、または川遊びでリラックス。
6日目・7日目:帰路(クロイドン経由)
  • 早朝(6日目):最後のモーニンググローリーチャレンジ!
  • 9:00am(6日目):バークタウン出発
  • 2:00pm(6日目):クロイドン (Croydon)到着。クロイドンキャラバンパークへチェックイン。金鉱の町の歴史探訪やディエムスルックアウトで夕日を堪能。
  • 早朝(7日目):ベルモア湖 (Lake Belmore)へ朝日を見に。
  • 9:00am(7日目):クロイドン出発
  • 4:00pm(7日目):ケアンズ到着

📢 モーニンググローリー観測とロードトリップの魅力

バークタウンは、世界で最も高確率で定期的に観測されている唯一無二の場所です。好条件が揃う9月〜10月にチャレンジしてみませんか?

  • 最適なルート: バークタウンへの道中には魅力的な町や観光名所が多く、初めてのロングロードトリップにサバンナウェイは最適なルートです。
  • アドベンチャー: モーニンググローリーという目標を据えることで、アウトバックの旅がより真の冒険へと変わるでしょう。

モーニンググローリーの詳細については、以下の参考記事をご覧ください。

まとめ:アウトバック旅行 全モデルコース比較表

オーストラリアのアウトバックへの旅について、日程別のおすすめモデルコースを詳しく紹介しました。アウトバックには、他では味わえない壮大な景色と真の冒険、そして忘れることのできない感動の瞬間が待っています。

 日程別 アウトバック・ロードトリップ比較一覧

プラン 目的地(主なテーマ) ケアンズからの距離 特にこんな人におすすめ
1泊2日 チラゴー(洞窟探検) 200km 初心者、短期間でアウトバックを体験したい方
2泊3日 A アンダラ(溶岩洞) 260km 太古のロマン、火山地形に興味がある方
2泊3日 B タラルー(温泉) 340km ドライブの疲れを癒やしたい方、温泉を楽しみたい方
3泊4日 コボールドゴージ(最深の渓谷) 480km ボートクルーズやカヤックなど、アクティブに楽しみたい方
4泊5日 カルンバ(湾岸の夕焼け) 750km 本格的なロードトリップ、クイーンズランド随一の夕日を見たい方
5泊6日 ウィントン(恐竜トレイル) 800km 子供連れの家族旅行、恐竜が好きな方
6泊7日 バークタウン(モーニンググローリー) 900km 期間限定の特別な体験、真の冒険を求める方

🌟 さあ、一生の思い出に残る旅に出かけませんか?

まずは1泊2日の冒険から、あなたのアウトバック旅を始めてみましょう。

アウトバックの旅のプランニングについて、ご不明な点や、「自分だけのオリジナルプラン」を作成したいといったご要望がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

無料プラン相談・お問い合わせはこちら

タイトルとURLをコピーしました