マウントマリガンはケアンズから日帰りオフロードドライブにおすすめ

マウントマリガンロード Day Trip

マウントマリガン (Mount Mulligan)を形容する1つに
「ウルルの10倍の大きさ。」
というのがありました。
この文言に惹かれて、7月のある休日にケアンズから日帰りドライブへ行ってきました。

マウントマリガン

ケアンズからハイウェイでディンブラヘ

ケアンズからディンブラ

まずは、ケアンズからハイウェイでキュランダ、マリーバ経由、ディンブラという町に1時間半で到着。

ハイウェイなので走りやすく、景色も最高でした。

ディンブラからマウントマリガンロードでマウントマリガンへ

ディンブラの町から北に上がり、ここからマウントマリガンロードに入ります。

マウントマリガンロード

オフロードドライブの始まり。前の車との車間はいつも以上にとりましょう。

マウントマリガンステーション

途中でゲートがあります。もちろん閉まっていたら通れません。雨季の間に河川の氾濫などで道路が寸断されるとクローズになります。

私有地ですが、これから訪れる採鉱跡地にはアクセスすることができます。キャンプ等は禁止されています。

マウントマリガンへの道

途中2カ所ほど絶対に停まりたくなる絶景ポイントがあります。必ず分かります。奥のほうに見えてきているのが目的地のマウントマリガンです。

マウントマリガンの牛たち

牛が放し飼いにされている、というか農場のなかを突っ切って走るので、運転は充分に気をつけて!

マウントマリガンロード

だいぶ近づいてきました。なかなかの迫力ですよ。

マウントマリガンロード

さらに進んで、麓の近くまで行きます。

マウントマリガン

ディンブラの町から1時間、ケアンズから2時間半で到着しました。

マウントマリガン採鉱跡地

マウントマリガン

このマウントマリガン(Mount Mulligan)は、石炭の採鉱で栄えてた町ですが、1921年に起きた爆発事故、クイーンズランド州で最大の鉱業事故で、75名の従事者が亡くなってしまった採掘場でもあります。

マウントマリガン

この山自体は、遠くから見てすぐ分かる特徴のある形で、近づくにつれてその大きさ、高さに圧倒されていきます。

マウントマリガン

車を停め、さらに歩いて山のふもとまで行けました。

マウントマリガン

マウントマリガン

マウントマリガン

マウントマリガン

マウントマリガン

まわりは鉱場の跡地で、色々まだ残っています。興味深いですよ!

一通り散策して車に戻り、少し移動して小さなダムを見つけ、そのほとりでランチにしました。

タイコネル・ゴールドマイン

Just a moment...

タイコネル方面へ

ランチの後にまた少しドライブ。途中二手に別れた右手のほう、Tyrconnell GoldmineとKingsborough 方面へ行ってみました。

話は聞いていて予想してましたが、タイコネルはゲートが閉まっていました。もうやってないみたいです。金の採掘体験とかできるキャンプグラウンドだったみたいですけど残念です。

キングスバラ

キングスバラ川

さらに進んでキングスバラというところまで 。乾季のど真ん中7月は、川に水が流れていませんでした。時期を選んで行かないとダメですね。この前の雨季は浸水してて道が閉鎖されていましたし。

キングスバラ

キングスバラ

キングスバラ
でも景色はすごいひらけててキレイでしたよ。マリーバあたりとはまた違う雰囲気です。

スカイバリー・カフェ

スカイバリーカフェ

帰りは、マリーバの少し手前、Skybury Cafeへ寄りました。4時にクローズのところ、5分前に到着。イヤな顔一つせず、優しく対応してくれました。大人はコーヒー、子供たちはアイス、眺めの良い外のデッキで美味しくいただきました。

まとめ

帰宅したのは6時。10時間の日帰りドライブアドベンチャーでした。

ウルルに行ったことがないので大きさの比較をするのは難しいですが、起伏の少ない平坦な地にどーんと現れる特徴的な形のマウントマリガンの山は、ウルルに似ているところがあるのかもしれません。山と岩の違いはあるにして。。

マウントマリガンロードはそんなに激しいオフロードでもなく、ごく普通のSUVでも問題なく行けると思います。何カ所かある川横断も、乾季の7月に行ったので水はほとんどありませんでした。

ケアンズから2時間半、景色もガラッと変わり、オーストラリアのアウトバックの雰囲気が少し楽しめるマウントマリガン。ドライブ好きな方におすすめです。

タイトルとURLをコピーしました