Drifta

イースターキャンプ〜チャコールスターターを使って時短炭火料理!

アンダラエクスペリエンスでの2泊3日の滞在中のキャンプ料理を紹介。ドリフタストックトンのチャコールスターター、チャコールメッシュ、それに木炭を使って、炭火料理の準備時間を素早く手短にし、炭の再利用もすることで後始末も楽にできました。
Camp Trip

イースターキャンプトリップ〜アンダラのウォーキングトラックへ!

アンダラエクスペリエンスの滞在中にオススメするアクティビティの一つがブッシュウォーキング。全部で9つあるトラックは往復30分の短いコースから、3−4時間の長いコースまであり。マウンテンバイクでも行けるトラックもあり、アクティブに過ごしたい人向け!
Camp Trip

イースターホリデーキャンプトリップ〜アンダラ溶岩洞ツアーへ参加!

4月のイースターホリデーにアンダラエクスペリエンスへキャンプトリップに行ってきました。今回3回目の滞在でアンダラ溶岩洞ツアーへ参加。4月始めでまだ雨水が洞窟内に残る中、裸足で水の中を歩くというちょっとスペシャルな体験もしましたよ。
Day Trip

ケアンズから2時間のマンガリ地域はカフェ&滝巡りのおすすめ日帰りスポット!

ケアンズ市内から110km、2時間のドライブで行けるマンガリ地域(Mungalli)はカフェ&滝巡りの出来るおすすめ日帰りスポット。乳製品や新鮮な野菜、果物、コーヒー等が楽しめるカフェと熱帯雨林を散策しながらの滝巡りは休日の1日プランに最適!
Day Trip

雨季真っ只中のジョゼフィーンフォールズへ遊びに。迫力満点でした!

ケアンズ市内から南へ60分。天然岩のウォータースライダーが楽しいケアンズ近郊で非常に人気のある川遊びスポットのジョゼフィーンフォールズ(Josephine Falls)へ遊びに。訪れたのが3月下旬の雨季真っ只中、しかも当日は雨模様で、迫力満点の滝が見れました。
Camp Gear

ディフブリーザー(Diff breather)で川の横断も安心に!

スノーケルと並んで、車で川を渡る際に必須とされるディフブリーザーというものをつけました。まずスノーケルの役割とは、ディフブリーザーとは何か、なぜ川を渡る際に必要なのか、そして私が実際に購入し取り付けたディフブリーザーキットも紹介します。
Camp Gear

車のルーフキャリアについて考えてみる。ルーフに載せ過ぎないように!

車のルーフの積載重量について考えてみました。積載重量オーバーにならないように安全に正しくルーフキャリアを使うために気をつけなければならないことは?キャンプ道具が増え始め、車内に収納しきれなくなった時に重宝するルーフスペースについてです。参考に!
Camp Gear

キャンプトリップの荷物について考えてみる。車に載せすぎてない?

キャンプトリップへ行く際の荷物について考えてみました。 キャンプ道具を車に載せる際に、たくさんある荷物の量だけでなく重さも考えたことはありますか?さらに車に設置した装備もありますか?全ての重さを計算して、車の有効積載量を超えないよう確認してみます。
Day Trip

クラゲ、ワニなし!安心して遊べるケアンズ近郊水遊びスポット20選

ケアンズ近郊にあるおすすめ水遊びスポットを20ヶ所紹介します。水温の高い夏季に現れる危険なクラゲや海水にも生息するイリエワニなど、注意すべき危険生物を気にすることなく、安心して遊ぶことのできる川や湖の遊び場です。こんなところで思いっきり楽しみましょう!
Camp Trip

クイーンズランド州サバンナウェイロードトリップでやりたい15のこと

オーストラリアを代表する有名なドライブルートのサバンナウェイ(The Savannah Way)。今回はクイーンズランド州内、特に西側のロードトリップでやりたい15のことを紹介します。自ら運転し、遊んで、食べて、泊まり、アドベンチャーをするヒントが満載!
タイトルとURLをコピーしました